忍者ブログ
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

REV.1.13変更点一覧(2008/6/24アップデート予定)

モビルスーツ支給関連・ガンダムGP02A先行支給キャンペーン

  • 新モビルスーツ(ガンダムGP02A(MLRS仕様)、ガンダムGP02A(ビームバズ仕様))を追加
    および 『エースパイロット限定』先行支給キャンペーン を実施
    • ガンダムGP02Aは所属陣営によってメイン武装が異なります。
      (連邦:MLRS、ジオン:ビーム・バズーカ)
※期間:REV.1.13期間中(~2008年7月下旬終了予定)
内容
ターミナルでのパイロットポイント支給時に1勝以上(バンナム戦も対象)しているとクジ引きができ、抽選で機体が支給される。
2勝以上していてもクジ引きチャンスは1回。
対象者
階級が大佐以上のパイロット。ただし、 前回2007年2月の実戦テストでガンダムGP02Aテストパイロットに任命された方は、無条件で支給を受けることができます。

  • REV1.10先行支給モビルスーツの正式支給開始(支給条件も公開)
所属 機体名 支給条件
地球連邦軍 ジム改 近距離出撃経験値が96、階級が上等兵以上
フルアーマーガンダム 中距離出撃経験値が96、階級が少尉以上
ジオン公国軍 高機動型ゲルググ 近距離出撃経験値が96、階級が少尉以上
ドムキャノン複砲仕様 中距離出撃経験値が96、階級が上等兵以上

  • 支給機体追加にともない、出撃経験値の上限の引き上げ。
    • REV1.07〜REV1.12 格×80 近×90 中×80 後×50 狙×50
    • REV1.13〜最新    格×100 近×100 中×100 後×60 狙×60

モビルスーツ性能関連・調整内容

  • 機動性能調整
    • 近接格闘型MS、近距離戦型MS、中距離支援型MSの格闘空振り時の硬直時間に関して調整を行いました。
    • フルアーマーガンダムのダッシュ後の硬直時間に関して調整を行いました。
地球連邦軍
機体名 武装名 調整内容
     
陸戦型ジム 格闘 機動セッティングにおいて空振り時硬直増
ノーマルおよび装甲セッティングにおいて空振り時硬直減
ジム・ライトアーマー
ジム・寒冷地仕様 格闘 全セッティングにおいて空振り時硬直増
ジム・ストライカー
ガンダムEz8
ジム 格闘 機動セッティングにおいて空振り時硬直増
ノーマルおよび装甲セッティングにおいて空振り時硬直減
ザクII(F2)(連邦軍仕様)
ジム・コマンド 格闘 全セッティングにおいて空振り時硬直増
陸戦型ガンダム
ジム改
ガンダム
ガンダム(G-3)
ジム・キャノン 格闘 全セッティングにおいて空振り時硬直減
アクア・ジム 格闘 機動セッティング4と5において空振り時硬直増
ノーマルおよび機動セッティング1と2と3
および装甲セッティングにおいて空振り時硬直減
陸戦型ガンダム(ジム頭) 格闘 機動セッティング2と3と4において空振り時硬直増
ノーマルおよび機動セッティング1および装甲セッティングにおいて空振り時硬直減
ガンキャノン 格闘 全セッティングにおいて空振り時硬直増
フルアーマーガンダム 格闘 全セッティングにおいて空振り時硬直増
ダッシュ ノーマルセッティング以外において終了時硬直増
ジオン公国軍
機体名 武装名 調整内容
     
アッガイ 格闘 全セッティングにおいて空振り時硬直減
グフ 格闘 機動セッティングにおいて空振り時硬直増
装甲セッティングにおいて空振り時硬直減
ゴッグ 格闘 全セッティングにおいて空振り時硬直増
グフカスタム
ギャン
ザクII 格闘 機動セッティングにおいて空振り時硬直増
ノーマルおよび装甲セッティングにおいて空振り時硬直減
ザク・デザートタイプ
ザクII(F2) 格闘 機動セッティングにおいて空振り時硬直増
装甲セッティングにおいて空振り時硬直減
ザクII(S) 格闘 ノーマルおよび機動セッティングおよび
装甲セッティング1と2と3と4において空振り時硬直増
装甲セッティング5と6において空振り時硬直減
ドム・トローペン 格闘 全セッティングにおいて空振り時硬直増
ズゴック(S)
ゲルググ
高機動型ゲルググ
ザクキャノン 格闘 全セッティングにおいて空振り時硬直減
ズゴック
ドム 格闘 機動セッティングにおいて空振り時硬直増
装甲セッティングにおいて空振り時硬直減
ドムキャノン複砲仕様

  • 武装性能調整
陣営 機体名 武装名 調整内容
地球連邦軍 ガンダムEz8 格闘 1撃目威力減
フルアーマーガンダム 可動式ロケット砲 仰角調整性能変更
2連装ビームライフルA リロード時間短
格闘 1撃目威力増、2撃目威力減
ジオン公国軍 グフカスタム 格闘 1撃目・2撃目威力減、3撃目威力増

その他調整内容

  • 出撃前ブリーフィング時に同店舗出撃しているグループごとに識別されたカラーマークを追加。
  • 初回プレイ時のサイド7において、操作説明等のガイダンスを追加。
(参照:公式)
PR

 



ついにキタ。
っていうかくるとは思ってたなったけど。

クロニクルに続く、ガンダムバトルシリーズの最新作。

 ガンダムバトルユニバース

今回はMS200体、キャラクター60人、ミッション数200以上!!

前作のボリュームを遥かに越えている。

そして今回は、ついにミッションを通信プレイによって協力しながら進めることが出来るらしい。

今の所、珍しくF91が出ていて、ラフレシア等も使えるっぽい。
まぁ、揚げパンさんが喜びそうですね。

あと、紅漢さんのブログでもありましたが、アプサラスⅢが使えます。
恐らくアッザムも。

発売は7/17。

もう楽しみでしょうがないですね。
http://www.gundam-gto.jp/

みんなでやりたいなぁ~(´・ω・`)


~追記~

ニコ動や2ちゃん等で調べたら、かなりの糞げーだったらしい。。。

人気があったのは前作かぁ。。

っていうか動画見てわかりましたが、確かに糞ゲーな感じでした。
この車の運転手さん、勝手にブログに貼っちゃってスミマセンでした??
でも格好良いっスね



詳しくはトラガミとガンダム(ジオン派ですけど)にて。


まぁトリントンが出た時から出る事は予想されていましたが、ついにGP02A「サイサリス」の実装が決まりました。

以前試験的に支給されていた時の装備であるMLRS(多重ミサイル)は連邦軍のみの仕様になりました。

え?
じゃあジオンはどうなるって?

ふっふっふ。
そりゃあ核バズーk…

じゃぁなくってorz

核バズーカ以外に遠距離攻撃が出来ないサイサリスの為に、よくゲームの中で出てくる「ビームバズーカ」。
これがジオン仕様の武器になります^^


中距離でビーム。。
これは、もしかしたらゾックの試験的な意味も込められてるんじゃないっすかね!?



ちなみに、掲示板を見たところ、

新ステージはやはり「ベルファスト基地」が可能性高そうッスね。

そしてここからが俺の妄想です。


マップは基本連邦は地上、ジオンは海のマップ。

連邦の拠点は、アニメやゲームでおなじみの、ドックから翼がハミ出してる「ホワイトベース」。
原作通りに三方をデッキの壁で覆われているが、攻撃をする事で壁を壊すことが出来る。
尚、一枚の壁の耐久性は拠点の4分の3ほどなので、素直に壁のない方向から狙った方が早いかもしれない。
拠点防衛には、一応連邦軍の基地なので61式戦車や砲台があちこちに散らばっている。(ホワイトベースは修復中のため攻撃してこない。)

ジオンの拠点は、海中に潜伏した(艦橋のみ水上)潜水艦「ユーコン」or「マッドアングラー」。

追加MSは連邦軍「水中型ガンダム(ガンダイバー)」、ジオン軍「ゾック」で、どちらとも中距離。
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
カズノリ・チダン大尉
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/07/08
職業:
ジオン公国軍兵士
趣味:
スケッチ
バーコード
忍者ブログ [PR]