カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戦場の絆wikiより全て抜粋
パイロットカードの引継ぎ
パイロットカードの引継ぎ
1.パイロット名
パイロットカードデータ更新時に名前の変更が可能です。
(WCCFのように、カード更新毎に変更できるかは不明)
パイロットカードデータ更新時に名前の変更が可能です。
(WCCFのように、カード更新毎に変更できるかは不明)
2.モビルスーツ、武装支給データ
支給されているMS、武装の情報はほとんど引き継ぎ可能です。
※MSカテゴリ仕様調整により、 一部データは引き継がれません。
支給されているMS、武装の情報はほとんど引き継ぎ可能です。
※MSカテゴリ仕様調整により、 一部データは引き継がれません。
3.階級データ
そのまま引き継がれます。
そのまま引き継がれます。
4.引継ぎ料金
無料です。
無料です。
対CPUトレーニングモード
支給されたモビルスーツの操作練習や武装の強化を、ほかのプレイヤーに気兼ねなく行うことができる対CPUトレーニングモードを新たに追加。トレーニングモードでは、現在配信中のステージとサイド7のどちらかのステージを選択できます。トレーニングモードの選択は回数制限があり、「オンライン対戦」を1プレイするごとに3回選択可能なチケットが与えられます。
マッチングクラスの方式再調整
- 現在2クラスに分かれているマッチングクラスを、3クラスに編成、直近3プレイ時の総合実力判定にてマッチングを行うよう調整。
- Aクラス:大将・中将・少将・大佐
- Bクラス:中佐・少佐・大尉・中尉・少尉
- Cクラス:軍曹~民間人まで
※なお、Cクラスに所属しても1プレイ終了時に上手なプレイと判断されたプレイヤーは、Aクラスとのマッチングが行われる場合があります。(似非階級による狩り行為防止対策)
モビルスーツカテゴリーの再調整
中距離支援型のカテゴリを見直し、「射撃型」カテゴリを新設。
前衛
前衛
- 格闘型
近接距離でインファイトに持ち込んだ際の爆発的な攻撃力を有するカテゴリ。
- 近距離戦型
近距離で、敵の侵攻を押しとどめつつ、力をそぎ落としていくカテゴリ。
- 射撃型(旧中距離支援型)
近距離よりやや離れた距離で、ビーム・ライフルなどの高威力な射撃を叩き込むカテゴリ。
後衛
- 遠距離砲撃型
重装甲を持ち遠距離帯で敵MSに対して高威力弾あるいは広範囲攻撃を行う。敵拠点破壊の主力となる対拠点弾を持つカテゴリ。
- 狙撃型
軽快な機動力を持ち、中・遠距離帯で敵MSへの攻撃や敵拠点破壊の補助も可能なカテゴリ。
新しいデラックスシートの装備
現在のシート・操作レバーが以下の装備を備えた新しいものに変更されます。
- シートインカムの内蔵
背もたれの両側にシートインカムを内蔵、マイクとスピーカが装備されます。これによりマイインカムを持たなくてもボイスチャットプレイをすることが可能に。もちろん従来通りマイインカムも利用可能。なお、マイインカムとシートインカムの切り替えはコイン投入口のスイッチで行えます。なお、このスイッチを使ってチャット機能をOFFにする事も可能です。
- シンボルチャット送信スイッチの移動
従来、コイン投入口に有ったシンボルチャット送信スイッチですが、これをMS操作レバーに装備。レバーから手を離すことなくシンボルチャットを容易に送信することが出来ます。チャットの内容は右バタフライボタンで選択、左バタフライボタンでチャットを送信します。このバタフライボタンは従来の左ロック送り/右ロックオンボタンの上下に付いています。
ボイスシンボルチャットの実装
- レバーに装備された左バタフライボタンを押し続けることにより、シンボルチャットの音声入力待ちとなります。このときマイクに決められた定型文を発声することで、自動的にPODがシンボルチャットの内容と認識し、他のプレイヤーにより詳細なメッセージを送る事が出来ます。組み合わせて発信も可能。メッセージは100パターンほど用意されているとのこと。
- なお、現地諜報員からの情報では、定型文以外の発声をしてもパターンが適合されなければ無視されるようです。
定型文暫定まとめ
- 挨拶
よろしく/了解/ありがとう/すまない/やったな
- 注意
もどれ!/無理するな
- 意思表示
叩く!/拠点を叩く/後退する/回り込む/援護する/先行する/ラインを上げる/オトリになる
- 作戦指示
応援頼む/いくぞ!/ここはまかせろ/援護頼む
- 状況報告
敵/タンク/スナイパー/発見!/撃破!/敵機撃破!/優勢だぞ!/劣勢だぞ!/時間が無い/
- 番機指定
1番機~4番機
公式携帯サイト機能
- 独立隊の作成が可能
小隊名、オリジナルエンブレムが設定可能(決められた素材を組み合わせて作成)
おなじ小隊のメンバーと出撃する事で何かしらの特典がある模様(MSなど)
おなじ小隊のメンバーと出撃する事で何かしらの特典がある模様(MSなど)
登場機体暫定まとめ
本スレ【絆2】戦場の絆第160戦隊【wktk】の>>49>>50>>52>>54より転載
-
- 赤字 :新規追加機体
- 青字 :所属カテゴリ変更機体
連邦軍
- 格闘
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
120 | 地 | 陸戦型ジム |
160 | 地宇 | ジム(指揮官機) |
160 | 地宇 | ジム・ライトアーマー |
200 | 地 | ガンダムEz8 |
200 | 地 | ジム・ストライカー |
280 | 地宇 | プロトタイプガンダム |
- 近距離戦
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
120 | 地宇 | ジム |
160 | 地宇 | ザクⅡ(F2)(連邦軍仕様) |
160 | 地宇 | ジム(ホワイト・ディンゴ隊仕様) |
160 | 地 | アクア・ジム (→中距離から移動) |
200 | 地 | 陸戦型ガンダム |
200 | 地 | ジム・寒冷地仕様 (→格闘から移動) |
200 | 地宇 | ジム・コマンド/ ジム・コマンド(宇宙軍仕様) |
240 | 地宇 | ジム改 |
280 | 地宇 | ヘビーガンダム |
280 | 地宇 | ジム・カスタム |
- 射撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
200 | 地宇 | ガンキャノン |
200 | 地 | 陸戦型ガンダム(ジム頭) |
240 | 地宇 | ジム・スナイパーⅡ(ホワイト・ディンゴ隊仕様) |
280 | 地宇 | ガンダム (→近距離から移動) |
280 | 地宇 | G-3ガンダム (→近距離から移動) |
280 | 地宇 | フルアーマーガンダム |
320 | 地宇 | ガンダムGP02A(MLRS仕様) |
- 遠距離砲撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
160 | 地 | 量産型ガンタンク |
160 | 地宇 | ジム・キャノン (→中距離から移動) |
160 | 地宇 | ジム・キャノン(ホワイト・ディンゴ隊仕様) |
200 | 地宇 | ガンタンク |
- 狙撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
160 | 地宇 | ジム・スナイパーカスタム |
240 | 地宇 | ジム・スナイパーⅡ |
ジオン軍
- 格闘
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
120 | 地宇 | ザクⅠ |
160 | 地宇 | ザクⅡ(S) (→近距離から移動) |
160 | 地 | グフ |
160 | 地 | ゴッグ |
200 | 宇 | 高機動型ザク(R-1A)(黒い三連星仕様) |
200 | 地 | ズゴック(S) (→近距離から移動) |
200 | 地 | ドム・トローペン |
240 | 地宇 | ギャン |
280 | 地宇 | 先行量産型ゲルググ |
- 近距離戦
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
120 | 地宇 | ザクⅡ |
120 | 地 | アッガイ (→格闘から移動) |
160 | 地 | ザク・デザートタイプ |
160 | 地宇 | ザクⅡ(F2) |
160 | 地 | ズゴック (→中距離から移動) |
200 | 宇 | 高機動型ザク(R-1A) |
200 | 地宇 | ザクⅡ改 |
200 | 地 | グフカスタム (→格闘から移動) |
200 | 地 | ドム・トローペン(サンドブラウン) |
200 | 地 | ハイゴッグ |
280 | 地宇 | 高機動型ゲルググ |
- 射撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
160 | 地宇 | ザクⅡ(FS)(ガルマ・ザビ仕様) |
200 | 地/宇 | ドム/ リック・ドム |
200 | 地 | ドム・キャノン複砲仕様 |
200 | 地 | 陸戦型ゲルググ (→狙撃から移動) |
240 | 地宇 | ゲルググ (→近距離から移動) |
280 | 地宇 | ゲルググキャノン |
320 | 地宇 | ガンダムGP02A(ビーム・バズーカ仕様) |
- 遠距離砲撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
160 | 地宇 | ザク・キャノン (→中距離から移動) |
160 | 地 | ザク・タンク |
160 | 地宇 | ギガン |
200 | 地 | ザク・タンク(V-6) |
- 狙撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
160 | 地宇 | ザクⅠ・スナイパータイプ |
240 | 地宇 | ゲルググJ |
オンライン全国イベントモードの搭載
- 今までは大会などによる局地的なイベントしか有りませんでしたが、以下の内容でオンライン全国イベントモードの搭載が予告されています。
- 開催期間:土日を挟む14日間
- 開催地域:東日本vs西日本の2つに分け、それぞれ連邦/ジオン軍と分かれて対戦します。
- 期間中、連邦に設定された店舗から出撃できるのは連邦のみとなります。(現在の所回避策は不明)
- 勝利条件:全国で共有しているミリタリーバランスゲージの多い軍勢が勝利(GCB/アナザーミッションと同じルール)
- 勝利報酬:イベント中に勝利に貢献した大隊(店舗)やエースパイロットには 次回イベント終了まで 特別勲章や限定MS等が与えられる予定です。
- 限定MSには現在ジム・サーベル2本型やザク・中隊長機が予告されています。
PR