04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パイロットカードの引継ぎ
パイロットカードデータ更新時に名前の変更が可能です。
(WCCFのように、カード更新毎に変更できるかは不明)
支給されているMS、武装の情報はほとんど引き継ぎ可能です。
※MSカテゴリ仕様調整により、 一部データは引き継がれません。
そのまま引き継がれます。
無料です。
対CPUトレーニングモード
マッチングクラスの方式再調整
- 現在2クラスに分かれているマッチングクラスを、3クラスに編成、直近3プレイ時の総合実力判定にてマッチングを行うよう調整。
- Aクラス:大将・中将・少将・大佐
- Bクラス:中佐・少佐・大尉・中尉・少尉
- Cクラス:軍曹~民間人まで
モビルスーツカテゴリーの再調整
前衛
- 格闘型
- 近距離戦型
- 射撃型(旧中距離支援型)
- 遠距離砲撃型
- 狙撃型
新しいデラックスシートの装備
- シートインカムの内蔵
- シンボルチャット送信スイッチの移動
ボイスシンボルチャットの実装
- レバーに装備された左バタフライボタンを押し続けることにより、シンボルチャットの音声入力待ちとなります。このときマイクに決められた定型文を発声することで、自動的にPODがシンボルチャットの内容と認識し、他のプレイヤーにより詳細なメッセージを送る事が出来ます。組み合わせて発信も可能。メッセージは100パターンほど用意されているとのこと。
- なお、現地諜報員からの情報では、定型文以外の発声をしてもパターンが適合されなければ無視されるようです。
定型文暫定まとめ
- 挨拶
- 注意
- 意思表示
- 作戦指示
- 状況報告
- 番機指定
公式携帯サイト機能
- 独立隊の作成が可能
おなじ小隊のメンバーと出撃する事で何かしらの特典がある模様(MSなど)
登場機体暫定まとめ
-
- 赤字 :新規追加機体
- 青字 :所属カテゴリ変更機体
連邦軍
- 格闘
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
120 | 地 | 陸戦型ジム |
160 | 地宇 | ジム(指揮官機) |
160 | 地宇 | ジム・ライトアーマー |
200 | 地 | ガンダムEz8 |
200 | 地 | ジム・ストライカー |
280 | 地宇 | プロトタイプガンダム |
- 近距離戦
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
120 | 地宇 | ジム |
160 | 地宇 | ザクⅡ(F2)(連邦軍仕様) |
160 | 地宇 | ジム(ホワイト・ディンゴ隊仕様) |
160 | 地 | アクア・ジム (→中距離から移動) |
200 | 地 | 陸戦型ガンダム |
200 | 地 | ジム・寒冷地仕様 (→格闘から移動) |
200 | 地宇 | ジム・コマンド/ ジム・コマンド(宇宙軍仕様) |
240 | 地宇 | ジム改 |
280 | 地宇 | ヘビーガンダム |
280 | 地宇 | ジム・カスタム |
- 射撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
200 | 地宇 | ガンキャノン |
200 | 地 | 陸戦型ガンダム(ジム頭) |
240 | 地宇 | ジム・スナイパーⅡ(ホワイト・ディンゴ隊仕様) |
280 | 地宇 | ガンダム (→近距離から移動) |
280 | 地宇 | G-3ガンダム (→近距離から移動) |
280 | 地宇 | フルアーマーガンダム |
320 | 地宇 | ガンダムGP02A(MLRS仕様) |
- 遠距離砲撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
160 | 地 | 量産型ガンタンク |
160 | 地宇 | ジム・キャノン (→中距離から移動) |
160 | 地宇 | ジム・キャノン(ホワイト・ディンゴ隊仕様) |
200 | 地宇 | ガンタンク |
- 狙撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
160 | 地宇 | ジム・スナイパーカスタム |
240 | 地宇 | ジム・スナイパーⅡ |
ジオン軍
- 格闘
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
120 | 地宇 | ザクⅠ |
160 | 地宇 | ザクⅡ(S) (→近距離から移動) |
160 | 地 | グフ |
160 | 地 | ゴッグ |
200 | 宇 | 高機動型ザク(R-1A)(黒い三連星仕様) |
200 | 地 | ズゴック(S) (→近距離から移動) |
200 | 地 | ドム・トローペン |
240 | 地宇 | ギャン |
280 | 地宇 | 先行量産型ゲルググ |
- 近距離戦
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
120 | 地宇 | ザクⅡ |
120 | 地 | アッガイ (→格闘から移動) |
160 | 地 | ザク・デザートタイプ |
160 | 地宇 | ザクⅡ(F2) |
160 | 地 | ズゴック (→中距離から移動) |
200 | 宇 | 高機動型ザク(R-1A) |
200 | 地宇 | ザクⅡ改 |
200 | 地 | グフカスタム (→格闘から移動) |
200 | 地 | ドム・トローペン(サンドブラウン) |
200 | 地 | ハイゴッグ |
280 | 地宇 | 高機動型ゲルググ |
- 射撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
160 | 地宇 | ザクⅡ(FS)(ガルマ・ザビ仕様) |
200 | 地/宇 | ドム/ リック・ドム |
200 | 地 | ドム・キャノン複砲仕様 |
200 | 地 | 陸戦型ゲルググ (→狙撃から移動) |
240 | 地宇 | ゲルググ (→近距離から移動) |
280 | 地宇 | ゲルググキャノン |
320 | 地宇 | ガンダムGP02A(ビーム・バズーカ仕様) |
- 遠距離砲撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
160 | 地宇 | ザク・キャノン (→中距離から移動) |
160 | 地 | ザク・タンク |
160 | 地宇 | ギガン |
200 | 地 | ザク・タンク(V-6) |
- 狙撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
160 | 地宇 | ザクⅠ・スナイパータイプ |
240 | 地宇 | ゲルググJ |
オンライン全国イベントモードの搭載
- 今までは大会などによる局地的なイベントしか有りませんでしたが、以下の内容でオンライン全国イベントモードの搭載が予告されています。
- 開催期間:土日を挟む14日間
- 開催地域:東日本vs西日本の2つに分け、それぞれ連邦/ジオン軍と分かれて対戦します。
- 期間中、連邦に設定された店舗から出撃できるのは連邦のみとなります。(現在の所回避策は不明)
- 勝利条件:全国で共有しているミリタリーバランスゲージの多い軍勢が勝利(GCB/アナザーミッションと同じルール)
- 勝利報酬:イベント中に勝利に貢献した大隊(店舗)やエースパイロットには 次回イベント終了まで 特別勲章や限定MS等が与えられる予定です。
- 限定MSには現在ジム・サーベル2本型やザク・中隊長機が予告されています。
パイロットカードの引継ぎ
パイロットカードデータ更新時に名前の変更が可能です。
(WCCFのように、カード更新毎に変更できるかは不明)
支給されているMS、武装の情報はほとんど引き継ぎ可能です。
※MSカテゴリ仕様調整により、 一部データは引き継がれません。
そのまま引き継がれます。
無料です。
対CPUトレーニングモード
マッチングクラスの方式再調整
- 現在2クラスに分かれているマッチングクラスを、3クラスに編成、直近3プレイ時の総合実力判定にてマッチングを行うよう調整。
- Aクラス:大将・中将・少将・大佐
- Bクラス:中佐・少佐・大尉・中尉・少尉
- Cクラス:軍曹~民間人まで
モビルスーツカテゴリーの再調整
前衛
- 格闘型
- 近距離戦型
- 射撃型(旧中距離支援型)
- 遠距離砲撃型
- 狙撃型
新しいデラックスシートの装備
- シートインカムの内蔵
- シンボルチャット送信スイッチの移動
ボイスシンボルチャットの実装
- レバーに装備された左バタフライボタンを押し続けることにより、シンボルチャットの音声入力待ちとなります。このときマイクに決められた定型文を発声することで、自動的にPODがシンボルチャットの内容と認識し、他のプレイヤーにより詳細なメッセージを送る事が出来ます。組み合わせて発信も可能。メッセージは100パターンほど用意されているとのこと。
- なお、現地諜報員からの情報では、定型文以外の発声をしてもパターンが適合されなければ無視されるようです。
定型文暫定まとめ
- 挨拶
- 注意
- 意思表示
- 作戦指示
- 状況報告
- 番機指定
公式携帯サイト機能
- 独立隊の作成が可能
おなじ小隊のメンバーと出撃する事で何かしらの特典がある模様(MSなど)
登場機体暫定まとめ
-
- 赤字 :新規追加機体
- 青字 :所属カテゴリ変更機体
連邦軍
- 格闘
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
120 | 地 | 陸戦型ジム |
160 | 地宇 | ジム(指揮官機) |
160 | 地宇 | ジム・ライトアーマー |
200 | 地 | ガンダムEz8 |
200 | 地 | ジム・ストライカー |
280 | 地宇 | プロトタイプガンダム |
- 近距離戦
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
120 | 地宇 | ジム |
160 | 地宇 | ザクⅡ(F2)(連邦軍仕様) |
160 | 地宇 | ジム(ホワイト・ディンゴ隊仕様) |
160 | 地 | アクア・ジム (→中距離から移動) |
200 | 地 | 陸戦型ガンダム |
200 | 地 | ジム・寒冷地仕様 (→格闘から移動) |
200 | 地宇 | ジム・コマンド/ ジム・コマンド(宇宙軍仕様) |
240 | 地宇 | ジム改 |
280 | 地宇 | ヘビーガンダム |
280 | 地宇 | ジム・カスタム |
- 射撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
200 | 地宇 | ガンキャノン |
200 | 地 | 陸戦型ガンダム(ジム頭) |
240 | 地宇 | ジム・スナイパーⅡ(ホワイト・ディンゴ隊仕様) |
280 | 地宇 | ガンダム (→近距離から移動) |
280 | 地宇 | G-3ガンダム (→近距離から移動) |
280 | 地宇 | フルアーマーガンダム |
320 | 地宇 | ガンダムGP02A(MLRS仕様) |
- 遠距離砲撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
160 | 地 | 量産型ガンタンク |
160 | 地宇 | ジム・キャノン (→中距離から移動) |
160 | 地宇 | ジム・キャノン(ホワイト・ディンゴ隊仕様) |
200 | 地宇 | ガンタンク |
- 狙撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
160 | 地宇 | ジム・スナイパーカスタム |
240 | 地宇 | ジム・スナイパーⅡ |
ジオン軍
- 格闘
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
120 | 地宇 | ザクⅠ |
160 | 地宇 | ザクⅡ(S) (→近距離から移動) |
160 | 地 | グフ |
160 | 地 | ゴッグ |
200 | 宇 | 高機動型ザク(R-1A)(黒い三連星仕様) |
200 | 地 | ズゴック(S) (→近距離から移動) |
200 | 地 | ドム・トローペン |
240 | 地宇 | ギャン |
280 | 地宇 | 先行量産型ゲルググ |
- 近距離戦
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
120 | 地宇 | ザクⅡ |
120 | 地 | アッガイ (→格闘から移動) |
160 | 地 | ザク・デザートタイプ |
160 | 地宇 | ザクⅡ(F2) |
160 | 地 | ズゴック (→中距離から移動) |
200 | 宇 | 高機動型ザク(R-1A) |
200 | 地宇 | ザクⅡ改 |
200 | 地 | グフカスタム (→格闘から移動) |
200 | 地 | ドム・トローペン(サンドブラウン) |
200 | 地 | ハイゴッグ |
280 | 地宇 | 高機動型ゲルググ |
- 射撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
160 | 地宇 | ザクⅡ(FS)(ガルマ・ザビ仕様) |
200 | 地/宇 | ドム/ リック・ドム |
200 | 地 | ドム・キャノン複砲仕様 |
200 | 地 | 陸戦型ゲルググ (→狙撃から移動) |
240 | 地宇 | ゲルググ (→近距離から移動) |
280 | 地宇 | ゲルググキャノン |
320 | 地宇 | ガンダムGP02A(ビーム・バズーカ仕様) |
- 遠距離砲撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
160 | 地宇 | ザク・キャノン (→中距離から移動) |
160 | 地 | ザク・タンク |
160 | 地宇 | ギガン |
200 | 地 | ザク・タンク(V-6) |
- 狙撃
コスト | 使用可能地域 | MS名称 |
160 | 地宇 | ザクⅠ・スナイパータイプ |
240 | 地宇 | ゲルググJ |
オンライン全国イベントモードの搭載
- 今までは大会などによる局地的なイベントしか有りませんでしたが、以下の内容でオンライン全国イベントモードの搭載が予告されています。
- 開催期間:土日を挟む14日間
- 開催地域:東日本vs西日本の2つに分け、それぞれ連邦/ジオン軍と分かれて対戦します。
- 期間中、連邦に設定された店舗から出撃できるのは連邦のみとなります。(現在の所回避策は不明)
- 勝利条件:全国で共有しているミリタリーバランスゲージの多い軍勢が勝利(GCB/アナザーミッションと同じルール)
- 勝利報酬:イベント中に勝利に貢献した大隊(店舗)やエースパイロットには 次回イベント終了まで 特別勲章や限定MS等が与えられる予定です。
- 限定MSには現在ジム・サーベル2本型やザク・中隊長機が予告されています。
![]() |
![]() |
つい先日REV.1.16へのシステムアップデートが行なわれ、現在も絶賛稼働中の「機動戦士ガンダム 戦場の絆」のさらなる進化形として、「機動戦士ガンダム 戦場の絆」ハードウェア改造バージョンがついに登場。噂されていた「続編」や「次回作」ではなく、ハードウェアの強化を行なうことで他店舗とのコミュニケーションの取りやすさやインターフェイス面を強化し、基本的なゲーム性を変えることなく、より快適にプレイできるように配慮されたバージョンと言えそうだ。
この日に出展されたバージョンは12月に予定されている本稼働時のものとは異なる、あくまで「AMショーバージョン」というものの、ずらりと8台並べられたステーション(いわゆるP.O.D.)の手前には、本稼働開始の時点でロールアウトされる可能性が高いMSの一覧表がターミナルと並んで展示されており、多くの招待客の目を釘付けにしていた。
また、ステージにはこれまで登場しなかった宇宙空間ステージである「ア・バオア・クー」が採用され、BGMは従来は閉店告知時のみ聞くことができた「めぐりあい」になっていた。このMAPでは、従来よりも小さな重力下での戦闘が展開されていたということも付け加えておきたい。気になる新機体は以下の通りで、出展バージョンではそのうちの数機が搭乗可能。また、従来の機体であっても、カテゴリの再編が行なわれることに伴って機体特性が変化する可能性もあるため、本稼働時には新たな運用のノウハウを模索していくという楽しみもありそうだ。
カテゴリは新たに「格闘」、「近距離」、「射撃」、「遠距離」、「狙撃」という分類で再編されるが、単純に従来の「中距離支援型」が新カテゴリの「射撃」に置き換わるという訳ではない。一覧表を見てもわかる通り、ザクII(S)が「格闘」に移動しているのをはじめ、ジム・キャノンが「遠距離」のカテゴリに含まれていたり、ズゴックが「近距離」になっていたりと、従来のカテゴリ&機体イメージとは異なるカテゴライズがなされているようなものも存在する。また、MSのなかには宇宙での運用が不可能なものもあるため、宇宙ステージではそもそも使用できないというケースもあれば、宇宙ステージと地上ステージで機体そのものが切り替わるというケースもある。例としては、ザクタンクは宇宙ステージでは使用できず、ドムは宇宙ステージになるとリック・ドムと入れ換えられる、といった感じだ。
目玉となるハードウェア面での変更としては、従来のシンボルチャット選択および決定ボタンがレバー部にも増設され、さらにはシートに付属するマイクとスピーカーによって、インカムを使用しないでも同店舗の味方同士でボイスチャットを行なえるようになった。注目すべきは音声認識によるシンボルチャットが採用されたことで、例えばプレーヤーが「2番機 タンク 発見」や「よろしく」などの定型語をマイクに向かって発声すると、音声認識プログラムがどの定型語なのかを自動判別し、他店舗でプレイしている味方のスピーカーにシンボルチャット用の内部音声で「2番機 タンク 発見」や「よろしく」と伝達してくれるというもの。この機能が搭載されたことによって、多くのプレーヤーが不満に感じていた「他店舗との連携を取りづらい」という問題は大幅に解消されたので、より連携を重視した戦術的なゲームを楽しめるようになるはずだ。
ヘッドレスト下部にボイスチャット音声用のスピーカーが増設され、右横にはボイスチャット用のマイクが増設されている
従来どおりのマイインカムでのプレイも可能。音量調節ボタンの左に切り替えボタンがついている
レバーにバタフライ式ボタンがロックオンボタン/ロック送りボタンの上下に2つづつ設置された
初の宇宙空間の戦闘となるMAP「ア・バオア・クー」。ジオン公国軍側は閉鎖空間、地球連邦軍側は開放空間になっている
重力が軽減され、機体の動きも変化を感じられた
バージョンアップ後には、MSの追加と、カテゴリの再編成、コストの見直しなどが行なわれる予定
AMショーバージョンでの使用可能MSはこのとおり
バージョンアップに伴い、カードの引継ぎが無料で行なわれる。その際はパイロットネームの変更ができる
さて、20日にショー会場を訪れるプレーヤーにとっては、試乗の形態が気になるところだろう。本記事の取材時には不定期にステーションが開放され、ショップイベントモードの1戦のみでの試乗を行なえるようになっていた。一般公開日である20日は希望人数に応じて順番制(並び)、もしくは整理券などによる整理が行なわれ、取材時と同様にショップイベントモードの1戦のみでのプレイになるものと予想される。試乗希望者が殺到すれば60分以上の待ち時間となる可能性も十分にあるので、プレイを熱望するのであれば、なるべく早めに会場を訪れておいた方がいいだろう。
(C)創通・サンライズ GAME WATCH より
…Σ( ̄□ ̄:)マジカぁ!
てか【射撃】って。汗
中距離とどう違うのかが気になります。
と言うかドムがどうなったのかが気になります。
っで、なぜリストにゾックがいなぁいのよ。
ギガンwwwwwww
~追記~
□ジオン軍機体一覧□
格闘機体
・ザクⅠ
・ザクⅡS型(シャア専用)
・グフ
・ゴッグ
・高機動型ザクⅡ(黒い三連星専用)
・ズゴック S型(シャア専用)
・ドム・トローペン
・ギャン
・先行量産型ゲルググ(シャア専用)
近距離
・ザクⅡ
・アッガイ
・デザート・ザク
・ザクⅡ F2
・ズゴック
・高機動型ザクⅡ
・ザクⅡ改
・グフ・カスタム
・ドム・トローペン(サンドブラウン)
・ハイゴッグ
・高機動型ゲルググ
射撃
・ザクⅡ FS型(ガルマ専用)
・ドム/リック・ドム
・ドムキャノン 複砲仕様
・陸戦型ゲルググ
・ゲルググ
・ゲルググキャノン
・ガンダムGP02A(ビーム・バズーカ装備)
遠距離
・ザクキャノン
・ザクタンク
・ギガン
・ザクタンク V-6
狙撃
・ザクⅠ・スナイパータイプ
・ゲルググ J(イェーガー)
以上、33機。
新しい機体はアンダーバーが引いてあります。
ハイゴッグ、ゲルJ等は出るだろうと思っていましたが、まさかのギガン & ガルマ専用ザクには驚きました。
正直、高機動型ザクⅡはどうでも良かったけどね。もち黒い三連星も含めて。まぁ、宇宙専用機が欲しかったんでしょうな。
あと、カテゴリの移動で気になったのは、グフカスが近距離になった事と、ドムトロがひとつ格闘に移ったことですかな。
まぁ~気体が増えたからここらで再編成って感じなんでしょうが。
連邦軍は面倒くさいので書きません~(・▽。)ヒャハ
支給条件
連邦軍:ヘビーガンダム
カテゴリ:近距離機体階級が大尉以上
近距離機体の出撃経験値が120 フルアーマーガンダムを取得済み
上記3条件を満たした状態で、「敵軍に4人のオンラインプレイヤーを含む対戦」で「1勝以上」する。
※オフラインでは無効
ジオン軍:ゲルググキャノン
カテゴリ:中距離支援機体階級が中尉以上
高機動型ゲルググおよびドムキャノン複砲仕様を取得済み
上記2条件を満たした状態で、「敵軍に4人のオンラインプレイヤーを含む対戦」で「1勝以上」する。
※オフラインでは無効
- フルアーマーガンダム/体力値[全セッティングにおいて増加]
- ドム・キャノン複砲仕様/走行[全セッティングにおいて速度増]
- ジム/ハイパー・バズーカ[攻撃間隔短]
- ザクII(F2)(連邦軍仕様)/ザク・バズーカ中期型[命中率向上、攻撃間隔短]、MMP-78ザク・マシンガンA[命中率向上、近距離威力増]、MMP-78ザク・マシンガンB[命中率向上、近距離威力増、攻撃間隔短]
- 陸戦型ガンダム/ビーム・ライフル[命中率向上、リロード時間短、攻撃間隔短、発射遅延短、発射後硬直短]
- ジム改/100mmマシンガンA、寒冷地仕様マシンガンB、ジム・ライフル、寒冷地仕様マシンガンA、100mmマシンガンB、ブルパップ・マシンガン
※リロード時間短を主とした大幅性能変更を行いました - ガンダム/ハイパー・バズーカA[命中率向上]、ハイパー・バズーカB[命中率向上]、ビーム・ライフル[命中率向上、リロード時間短、攻撃間隔短、発射遅延短、発射後硬直短]
- ガンダム(G-3)/ビーム・ライフル[命中率向上、リロード時間短、連射間隔短、発射遅延短、発射後硬直短]
- ジム・キャノン/キャノン砲A[持ち替え発射時間短]、キャノン砲B[持ち替え発射時間短]、追加弾(焼夷榴弾)[持ち替え発射時間短]
- 陸戦型ガンダム(ジム頭)/ロケット・ランチャー[攻撃間隔短]
- ガンキャノン/240mmキャノンA[持ち替え発射時間短]、240mmキャノンB[持ち替え発射時間短]、追加弾(爆散榴弾)[持ち替え発射時間短]、追加弾(硬芯徹甲弾)[持ち替え発射時間短]
- フルアーマーガンダム/可動式ロケット砲[持ち替え発射時間短、弾数増、攻撃間隔短、命中率向上]、ミサイル・ベイA[持ち替え発射時間短]、ミサイル・ベイB[持ち替え発射時間短]、2連装ビーム・ライフルA[常時リロードタイプに大幅性能変更]、2連装ビーム・ライフルB[常時リロードタイプに大幅性能変更]、パンチ[持ち替えからの即時攻撃ができるように変更]
- アッガイ/メガ粒子砲[発射遅延長]、頭部バルカン砲[リロード時間短]
- グフ/ジャイアント・バズ[攻撃間隔短、発射後硬直短、命中率向上]
- ゴッグ/格闘[機動セッティング5において空振り時硬直増]
- ザクII/ザク・バズーカ[攻撃間隔短]
- ザクII(F2)/ザク・バズーカ中期型[命中率向上、攻撃間隔短]、MMP-78ザク・マシンガンA[命中率向上、近距離威力増]、MMP-78ザク・マシンガンB[命中率向上、近距離威力増、攻撃間隔短]
- ザクII(S)/ザク・バズーカ[攻撃間隔短]
- ドム・トローペン(サンドブラウン)/ラケーテン・バズ[リロード時間短、命中率向上]
- ズゴック(S)/6連ミサイルランチャー[弾数増]
- ゲルググ/ジャイアント・バズ[攻撃間隔短、リロード時間短、命中率向上]、ラケーテン・バズ[リロード時間短、命中率向上]、ビーム・ライフル[命中率向上、リロード時間短、攻撃間隔短、発射遅延短、発射後硬直短]
- 高機動型ゲルググ/MMP-80マシンガンA[威力増]、ロケット・ランチャー[攻撃間隔短、発射後硬直短、リロード時間短、命中率向上]
- ザクキャノン/180mmキャノン砲A[持ち替え発射時間短]、180mmキャノン砲B[持ち替え発射時間短]、追加弾(爆散榴弾)[持ち替え発射時間短]、追加弾(対拠点弾)[持ち替え発射時間短]
- ドム/ジャイアント・バズA[攻撃間隔短]、ジャイアント・バズB[攻撃間隔短]
- ドム・キャノン複砲仕様/ツイン・ミドル・キャノンA[持ち替え発射時間短]、ツイン・ミドル・キャノンB[持ち替え発射時間短]、ツイン・ミドル・キャノンC[持ち替え発射時間短]、追加弾(対拠点弾)[持ち替え発射時間短]、追加弾(閃光弾)[持ち替え発射時間短]
- ガンダムGP02A(MLRS仕様)/低下
- ガンダムGP02A(ビームバズ仕様)/低下
- ジム改